WEB/アプリ開発貴社のビジョンを実現する
共創型システムパートナー

こんなお悩みはありませんか?

  • システムやスマホアプリのイメージはあるけど具体的にどうやって進めればいいの?
  • 完成までどれくらいの期間が必要か知りたい
  • コスト・品質・納期の優先順位がわからない
  • 何を重視して作っていくのが良いの?
  • 予算を抑える手段を知りたい

creatoはお客様のお悩み
解決しながら
システムを共創します

弊社社名 create+together=creato の名の通り、私たちは「共創型システムパートナー」として、お客様と目線を合わせ、お悩みを解決しながらお客様ともに事業を発展させるためのシステムを共創していきます。

create together がコンセプトのcreatoです

creatoのシステム開発の特徴

幅広い開発経験

BtoB、BtoBtoC、BtoCのサービス企画・開発・運用のノウハウを活かし、お客様のビジョンに最適なシステム提案でビジネスを加速させます。

ワンストップ開発

企画から要件定義、開発、検証、リリース、運用までシステム開発をcreatoがワンストップ開発いたします。一社ですべて対応可能なため、企画〜リリース・運用まで適切な価格で一貫したクオリティを提供できます。

快適な操作感

直感的でシンプルな操作性と、「ワクワクする」「楽しい」など感情を刺激するUI/UXデザインを追求しています。
ユーザーが快適に利用できる魅力的な体験を提供します。

設計・要件まで踏み込む
エンジニア文化・体制

製造と設計を分けず、エンジニアの能力をフルに活かす文化と体制で、お客様の実現したい先を見据え、お客様と共に最も効果的なシステム開発を提案・構築します。お客様の期待に沿ったシステムを、適切な価格と高いクオリティで実現します。

導入する機能について

つりチケの例

  • ユーザー投稿機能

    ユーザーによる投稿、共有が可能な仕組みです。

  • 会員機能

    アプリを使用しているユーザー情報を把握するための仕組みです。

  • SNS拡張機能

    ユーザーに口コミやシェアを促すためのUIを導入します。

  • GIS機能

    各種情報の位置関係を表示・検索するシステムです。

  • 道案内機能

    簡単に自分の場所から行きたい場所までの予想時間と道のりを表示する機能です。

  • WEBメディア

    閲覧者にメリットのある情報を提供したり、SEO対策となるブログ機能を追加できます。

  • など

ショッピングセンター管理システムの例

  • アカウント管理

    ユーザー権限やアクセス制限を設定し、安全なシステム運用を可能にします。

  • 各種マスタ管理

    店舗や商品情報を一元管理し、正確なデータ運用を実現します。

  • 売上管理

    売上データを集計・分析し、経営判断に役立つ情報を提供します。

  • 経費管理

    経費を一元管理し、コスト削減や効率的な予算管理をサポートします。

  • 駐車場管理

    駐車場の利用状況や収益を管理し、運営効率を向上させます。

  • データエクスポート機能

    売上や経費データをエクスポートでき、業務効率化やレポート作成に活用できます。

  • など

ご要望に応じた柔軟な機能提案

開発するアプリケーションによって、必要な機能は異なります。
私たちは ヒアリング・企画段階 で課題や目的を明確にし、サービスに最適な機能をご提案いたします。
「業務効率化」「ユーザー満足度向上」など、目的に合わせたシステム・スマホアプリ開発をお任せください!

実績

  • 通信販売基幹システム
  • 学会会員管理
  • 相談事項収集サービス
  • サブスクリプション施設予約管理
  • ショッピングセンター管理
  • 不動産
  • 営業カタログ管理アプリ
  • 建設業営業日報管理
  • 不動産営業促進管理
  • 市民参加型情報収集アプリ
  • プラント管理
  • 教育施設管理
  • 外観検査品質管理アプリ
  • 電子遊漁券アプリ
  • 看護e-Learningシステム

サービスご提供までの流れ

  1. 理想形・ゴールの共有

    まず、システムを開発する目的や目指すゴールを明確にします。関係者全員が共通のビジョンを持つことで、プロジェクト全体の方向性を統一し、目標達成に向けた土台を築きます。

  2. 要件定義

    次に、システムに求められる機能や条件を具体的に洗い出します。この段階では、ユーザーのニーズやビジネス要件を深掘りし、それを実現するための優先順位を定めます。

  3. 仕様定義

    要件をもとに、システムの具体的な動作や画面設計を設計します。
    どの機能がどのように動作するか、どのようなユーザー体験を提供するかを詳細に定めることで、開発チームと関係者の間で明確な指針を共有します。

  4. 開発・検証

    定義した仕様に基づいて、実際にシステムを開発します。開発と並行して継続的にテストを実施し、不具合や改善点を早期に発見・修正することで、品質を高めます。

  5. お客様受け入れテスト・関係者への周知と教育

    完成したシステムをお客様や関係者にテストしていただき、要件を満たしているかを確認します。また、リリース前に関係者への操作方法や運用ルールを共有し、スムーズな導入をサポートします。

  6. リリース

    最終的にシステムをリリースし、ユーザーが利用できる状態にします。必要に応じてリリース後の運用サポートや追加開発も行い、プロジェクトを完了させます。

他のシステム事業

Contactお問い合わせ

イメージの具体化からアプリ開発・システム開発まで、
なんでもお気軽にご相談ください。